fc2ブログ

電子タバコが書店で人気?

 電子たばこが、全国の書店で爆発的に売れている。
 出版社の宝島社が、電子たばこを本のパッケージに包み出版物の流通ルートを使い全国の書店やコンビニで販売したところ、「210万部」のベストセラーになった。
 電子たばこは、たばこの味やにおいのする液体を電気で温め霧状にして吸い込む仕組み。
 同社は電子たばこ本体に、ニコチンゼロでそれぞれ異なる味のカートリッジ3本と充電器をつけて5月に2500円(税込み)で売り始め、約5万8000の店舗が扱っている。
 初版は20万部だったが徐々に売り上げを伸ばし、10月からのたばこ増税による「禁煙志向」も手伝い今月の8度目となる重版では60万部増やし、来月も重版の予定だという。
(ヨミウリオンライン)より

私も見かけましたよ。「電子タバコ書籍」
平積みにされているうえ、売れているようですね。
禁煙に対する需要が、そこまで高いということでしょうか。


詳しい禁煙情報はこちら。



↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

ボーイズラブ論争

以下は、「独女通信」さんの記事です。
事情により全文抜粋します。


マンガが大好きな、日本人。そして、よりディープな世界観を描き出すジャンルが多く存在するのも日本の漫画の特徴といえる。どんなものにもアングラな世界はあるのだ。

女性向けマンガのなかに男性どうしの恋愛を描いた『BOY’S LOVE(以下、BL)』というジャンルがあるのはご存知の通りだろう。ハマる人はどっぷりとのめり込んでいくというウワサなのだが、異性同士の恋愛ストーリーになぜそんなに興味が湧くのだろう? 
そこで、3年前にマンガのケータイサイトで読んで以来、どっぷりBLの世界にハマってしまったというユウさん(31歳)に聞いた。

「映画『モーリス』を見て以来、ゲイを扱った作品が好きだったんですよね。やっぱり“人には言えない”とか“秘密”っぽいところが魅力でしょうか。それと、主人公が自分の性癖に後ろめたさを持っている感じも好きです。学園モノの純愛系のストーリーをよく読んでいるんですけど、学生時代に読んでいた少女マンガ(男女の恋愛モノ)と同じようなトキメキを感じることもありますよ。だからそんなに特別なものだとは思っていません。とはいえ、やっぱり男同士なので、女が入り込めない部分に魅力を感じるんですかね。まあ、それも所詮妄想なんですけど(笑)」

高校時代に友人から勧められてBLの世界を知ったというレンさん(35歳)の場合は、女性が男同士の恋愛ストーリーにハマる理由をこう考えている。

「ストーリーに女が存在しないから、女である自分を忘れて没頭できるんですよ。少女マンガの男女の恋物語を読むと、「ヒロインは可愛いからこういう恋愛ができるわけで、私はブスでデブだから……」と嫉妬する人が数%はいると思う。でも、BLは自分に関係ない世界だから、自尊心を一切傷つけられない。さらにいえば、自分は「男×男」という、多くの人が理解しないし軽蔑するであろう関係性を認め、応援する、リベラルな人間であると錯覚することもできる。これは私の勝手な解釈ですけどね。でも、子どもを目的としないセックスがピュアに見えたし、性のタブーを越えてひとりの「個」を好きになるということが素晴らしいなって思うんです。だからそれが女同士でも私は構わない」

筆者は性描写が激しいとか、男同士の恋を楽しんでみる行為そのものを敬遠してきたが、少女マンガと同じくピュアだったり、性別を越えてひとりの人間を愛するという話を聞くと興味をそそられてくる。次は某月刊BL誌編集者のタカコさんに話を聞いた。

「BL には激しい性描写もありますけど、純愛系のものもありますから私の中では少女マンガと同じものだと思っています。実際、書店にはふつうに少女マンガの横に置いてありますしね。うちの編集部だと読者層は10~30代がコアですが、小学生の女の子や50代の女性がお便りをくれたりもしますよ。ちなみにそのうち 99%は女性です。サラリーマンや学園ものなどオーソドックスなシチュエーションが人気ですが、シークもの(アラブ系の男性との恋愛)なんかも人気が高いです」

なるほど、少女マンガなどでもありがちなシチュエーションだ。編集者としては、「女性はなぜボーイズラブにハマるのか?」について、どう考えているのだろう?

「ストーリーは現実離れしているほどウケがいいんですよ。男&男の恋ですから、読者(女)は主人公になりきれないんですが、人の恋を覗き見しているというか。カッコイイ男の子に自分が言われたいセリフが出てきたり、トキメキを感じることが多いですよ。男&男の付き合い方って男&女とも違うし、女&女とも違うと思うんですよ。そういう男同士の関係性とか、掛け合いとかを見ているのが好きっていう女性はけっこう多いと思うんですね。たとえば、アイドルグループの嵐の番組を見ていると、みんな仲が良くてじゃれあっている姿を見てこちらもニヤニヤしてしまうことってありますよね? 日常ではメンバー同士でどう過ごしているか妄想したい! BLが好きな人はそういう感覚で楽しんでいると思います」

BLの定期刊行物や単行本などは一般書店にあり、大型書店になるとコーナーが設けられているところもある。しかし、やはり恥ずかしさからか店頭で買えない人が多いらしく、ネット通販やネットの専用サイトで閲覧する人も増えている。ケータイサイトは、右肩あがりで読者を増やしているそうだ。

まだBL未体験の独女のみなささん、まずは手軽なケータイサイトで読んでみては?(パンチ広沢)
↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

はやぶさの快挙

今年6月、地球に帰還した小惑星探査機「はやぶさ」のカプセル内の微粒子の大半が、小惑星「イトカワ」のものであることが16日分かった。高木義明文部科学相が同日朝の閣議後会見で公表した。小惑星の物質を、直接入手したのは世界初。今後、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が詳しく分析。太陽系の成り立ちに関する科学的な手掛かりが得られると期待される。はやぶさが持ち帰った試料が小惑星の物質であることが確認されたことで、数々のトラブルを乗り越えて7年あまりの旅を終えた「はやぶさ」の使命は、これで完全に達成された。(毎日jpより)


宇宙工学は詳しくないですが、これは話題性高いと思います。
「はやぶさ」今ではもう「懐かしい」の領域ですが、皆さまが無事に帰還されたことは、大変喜ばしいですね。 ↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

20代で読んでおくべき本

インターネットによる調査で、25~34歳のビジネスパーソン1000人が回答した。調査期間は9月16日から9月23日まで。
以上の条件にて、ビジネスメディア「誠」とDODAが行った調査があります。
結果は下記の通り。

①「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」 岩崎夏海
②「マネジメント‐基本と原則‐」 P・F.ドラッカー
③「28歳からのリアル」 人生戦略会議
④「金持ち父さん貧乏父さん」 ロバート キヨサキ
⑤「7つの習慣―成功には原則があった!」 スティーブン・R.コヴィー
⑥「竜馬がゆく」 司馬遼太郎
⑦「20代に必ずやっておくべきこと」 中島孝志
⑧「チーズはどこへ消えた?」 スペンサー・ジョンソン
⑨「ライ麦畑でつかまえて」 J.D.サリンジャー
⑩「人を動かす」 デール・カーネギー


私、ジェイムズ鉄道車掌も、調査対象の年齢に含まれますが、結果をみてある意味納得です。
このランキングに入っている書籍の多くは、彼らが学生時代に流行したものが多く含まれています。
なので、これは「25~34歳のビジネスパーソン」の意見、という解釈が妥当でしょう。
確かに、ためになる本は多いのですが、例えば雑誌「プレジデント」あたりと比べると結果にやや相違がみられます。
相違がないとすれば、ビジネス・経済偏重であり、小説に関しては非常に薄い、といったところでしょうか。
「仕事用の本」編とは別に、「趣味の本」編をやってみても面白いかもしれませんね。
もっとも、25~34歳のビジネスパーソンがプライベートで読書をするという前提でのお話になりますが。

↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

蒟蒻畑で窒息死

こんにゃくゼリーで窒息死した兵庫県内の男児(事故当時1歳9カ月)の両親が製造元のマンナンライフ(本社・群馬県)に対し、「商品に欠陥がある」などとして製造物責任法(PL法)などに基づき約6240万円の損害賠償と製造差し止めを求めた訴訟の判決が17日、神戸地裁姫路支部で言い渡される。こんにゃくゼリーは、寒天などの代わりにこんにゃく粉末を用いた食品で、崩れにくく口の中でも溶けない。乳幼児や高齢者の窒息事故が相次ぎ、過去にも企業責任を問う訴訟があったが、いずれも和解し、判決は初めて。

毎日jpさんの記事です。
全文はこちら。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20101114k0000e040008000c.html


食べさせる親が大問題だと思いますが?
訴訟社会を思わせる事件ですが・・・。
親が殺したようなものです。子供は二度と帰ってこない。
軽率というレベルで済まされる話ではありませんね。 ↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

海上保安官逮捕見送り

沖縄・尖閣諸島沖で起きた中国漁船衝突のビデオ映像流出事件で、捜査当局は15日、事情聴取を続けてきた神戸海上保安部の海上保安官(43)について、証拠隠滅などの恐れはないと判断し、逮捕を見送り、任意捜査を続ける方針を決めた。同日午後、東京地検と警視庁の幹部らが協議し決定した。
(時事通信)

テレビでも大々的に騒がれています。
当該の情報流出元が、「USBを破壊して処分した」といったあたりが、「情報隠ぺい」にあたるといったお話もありますね。
街の声も、様々でした。
まだ続報が続くと思われますが、この処分が果たして正解だったのか、時間がかかりそうな気もします。 ↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

白鵬、63でストップ

大相撲九州場所(福岡国際センター)2日目の15日、横綱・白鵬(25)=宮城野部屋=が結びの一番で平幕の稀勢の里(24)=鳴戸部屋=に寄り切りで敗れた。今年1月の初場所14日目から続いた連勝は「63」で止まり、元横綱・双葉山が持つ最長連勝記録「69」にはあと6勝、届かなかった。

毎日jpさんより。
あと一歩。惜しかったですね。

↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

女性にショックを与えてしまうほめ言葉?

スゴレンさんの記事ですね。
概要だけ引用してみます。

【1】「モテるでしょ?」「彼氏たくさんいたでしょ?」と他人事風に褒める。

【2】「スッピンでも変わらなさそうだね」と素顔っぽさを褒める。

【3】「痩せたらすごくかわいいと思うよ」とポテンシャルを褒める。

【4】「本当に細いよね」とスリムさを強調して褒める。

【5】「面白いよね」「親しみやすいよね」と親近感があることを褒める。

【6】「仕事ができてかっこいいよね」と実務能力を褒める。

【7】「歳よりも若く見えるね」と若々しさを褒める。

【8】「アジアンビューティーだよね」とわかりづらい表現で褒める。

【9】「みんなは知らないけど、俺はかわいいと思うよ」と自分勝手に褒める。




毎回のことですが、スゴレンさんもこういうランキングみたいなのを作るのが好きですね。。。


↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

コンビニさん事情にて

今回は全文引用です。
「COBS ONLINE」さんが書いた頑張ってる文章ですね。
船井総合研究所の人が記事書いてるんですけどね。
懐かしい響き…なんでもないですよ?(笑)


「内引き」という行為をご存じでしょうか? 万引きはお客さまが商品を無断で持ち帰る行為ですが、内引きは従業員が商品を無断で持ち帰る行為のことです。コンビニ1店舗における年間棚差ロス被害金額は、約48万円になります(売上比0.3%)。
平均年商 160,000,000円
棚差ロス 480,000円
H19年度 商業統計より算出


ココからは、筆者自身の経験からの情報になりますが、おそらくこの48万円の被害額のうち約半分は内引きが原因と考えています。経営者、店長からこの棚差ロスの改善に向けて相談を受けると、まずは最初に内引きの実態に向けての調査を開始します。幾つか体験した内引きの実態についてご紹介しましょう。


■主な内引き内容
・商品の空打ち
・休憩時間中に自己消費
・レジから商品売上返金処理


1.商品の空打ち
お客さまの中には、お急ぎの方がいらっしゃいます。たとえば、新聞1部のみを購入する方などです。レジにはほかの商品を購入するためにレジ待ちが並んでいるときに、横からヒョイと横入りし、「新聞ちょうだい。お金を置いとくよ」と言い残して出て行ってしまうお客さまです。

通常商品購入時は、商品売上登録と商品代金を精算するのですが、このケースだと商品の売上登録は後となります。打ち引きをする人はこの精算をせずに、そのまま現金をポケットに入れます。こうすると、商品は店内からなくなっていることになります。レジでは売上金額と現金実額の差は見えません。

この手法は単純ですが、なかなか見破ることができません。商品がなくなっていることは分かるのですが、誰も盗っていないので、防犯カメラの映像を見ても分かりません。私が経験した中で最大の被害額は約18年間にわたりこまめに抜き続けたパート従業員がいました。金額にして約230万円です。

この行為を暴いた方法としては、店内のレジ上に防犯カメラを設置してからです。店長としても犯人を見つけたいのではなく、今後の犯罪を防止したい思いが強かったので、防犯カメラを見えるように設置し「悪いことをしたら見つかるよ」とメッセージを送ったのです。

ただ残念なことに、この思いは伝わらずいつもと同じように商品代金を抜いてしまう行為を続けてしまったので、この行為が発覚しました。

2.休憩時間中に自己消費
コンビニは24時間営業をしています。しかし、店長は24時間勤務するわけにはいきません。そこで、店内に責任者がいなくなる時間帯が存在します。深夜は、22時~6時までの長時間勤務となるため、勤務時間中の休憩が1時間取得できます。そのため、中にはおなかがすく人もでてきます。こういった状況では内引きが発生しやすくなります。

例を挙げましょう。

某店舗で、棚差ロス額が大きくなっていました。防犯カメラ映像チェックなどを行い怪しい人物を見つけたりしながら徐々に被害額を減らしていきましたが、どうしても「おでん」、「中華まん」といったカウンターFF(ファストフード)商品の被害を減らすことができませんでした。

ある日、筆者が深夜遅くまで仕事を終え、小腹がすいたためこの店舗に買い物をするために寄りました(本部経営指導員は、担当店舗でのプライベート買い物が多くなる傾向があります)。店舗責任者がいない時間帯なので、一通り店内を巡回した後に、「今日の売上はどうだろう?」と気になったので、事務所に入ってみました。

するとその場には、見たこともない人たちが4人もいました。「誰?」という問いかけに対して、彼らはそそくさと片付けをはじめました。だが机の上にはビールの空き缶とおでんの容器が残っていました。その場で全員の氏名、住所、連絡先を確認した後に、すぐに経営者に電話連絡をして、店舗にきてもらいました。

レジ現金確認、POSデータ売上確認を行い、このビールやおでんを購入していないことを確認しました。

3.レジから商品売上返金処理
これほど単純な方法はありません。レジには「返金ボタン」がついています。この返金行為をすると、商品売上高から売上金額がマイナス計上され、レジ内現金からお客さまに返すことになります。

コンビニでは、1日に複数回レジ内現金とレジ売上額が合っているかどうかを確認する点検行為を行います。返金行為をすると、レジ売上高が減っているので、現金を抜き取ってもこの点検上はまったく問題がありません。

ただし、この手法は比較的簡単に見つかります。実は、レジには「返金確認」という機能がついており、何時に誰が返金をしたのかが分かるようになっています。この手法自体が容易であるため、犯人は何度も常習的に繰り返し行ってしまいます。複数回行っていると、返金実施上位者にランクインしてしまうので、「あいつが怪しいな」と疑われてしまうのです。

店舗経営者の大半は内引き行為をされると非常に悲しい気持ちになります。面接をして、信頼をした従業員に裏切られたことになるからです。経営者は「犯人を捕まえてやろう」と考える人は少なく、ほとんどが「できればやって欲しくない。次はやらないで」と願って、防犯強化のアピールを行っています。レジ上の防犯カメラやバックルームの防犯カメラ設置は抑止力を期待しているのです。


※この記事は、2008年07月30日~2009年12月18日まで日経ビジネスAssocieにて、連載していたものを加筆・修正し掲載しています。

●筆者プロフィール
笠井 清志(かさい・きよし)
船井総合研究所 戦略プロジェクト本部 次長 シニアコンサルタント。
1974年大阪府生まれ。複数の企業にてキャリアを磨き、船井総合研究所の経営コンサルタントとして従事する。コンビニ本部等の多店舗展開チェーン企業へのコンサルティングを中心に活動。クライアント先である「NEWDAYS」の平均日販を日本一に押し上げたことが話題になる。月刊コンビニ(商業界)にて連載を持つほか、著書に『コンビニのしくみ』(同文館出版)や『よく分かるこれからのスーパーバイザー』(どちらも同文館出版)がある。
↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

女性がドン引きするオトコの部屋

【1】アイドルのポスターがベタベタ貼られている。
【2】部屋全体が汗や食べかすのニオイで臭い。
【3】ひ弱そうなのに筋トレアイテムがたくさんある。
【4】フィギュアなどオタクっぽいモノが並んでいる。
【5】明らかに女物の化粧品やぬいぐるみがある。
【6】枕やシーツがキャラクター柄でダサい。
【7】髪の毛の一本も落ちていないほどキレイで、まったく生活感がない。
【8】自分の写真を飾っている。
【9】室内に下着などが干してある。

スゴレンさんの調査です。
だいたいこんな感じのようですね。

↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

小学生を襲うカマ女

ここ数日、中国・広西チワン族自治区の遷江鎮で、物騒な事件が立て続けに起きている。それはカマを持った女性が小学生を襲撃するという凶悪犯罪。犯人はいまだ逮捕されておらず、周辺住民の不安は募る一方だが、学校側は最悪の事態を想定して、子どもたちに護身術を伝授しているという。

ナリナリドットコムさんの記事ですね。
中国、なんでもアリですね。
コワイですね。
最悪の事態を想定して護身術っていうあたりが、「ここもネタなんですか?」とツッコミ待ちをしているようです(笑)
実際、コワイ事件ですけどね。 ↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

幼児写真、顔に「死」

大阪府池田市で今月3日以降、複数の幼児を撮影した写真200枚以上が路上にばらまかれていることがわかった。
 うち半数以上には、幼児の顔の部分にフェルトペンで「死」と書かれていた。いずれも同じ福祉施設に通う子供の写真で、この施設から備品のデジタルカメラが盗まれていたことも判明。府警は、何者かがカメラに保存された画像をプリントアウトしたとみて、脅迫と窃盗容疑で捜査を始めた。

読売ニュースオンラインさんの記事です。


奇怪にして悪質な事件です。
愉快犯であったとしても、何か事情があったとしても、理解の範疇外ですね。
最近は、報道機関がこぞって猟奇的な事件を取り扱っているのか、こういった奇妙な事件の記事にお目にかかることが多いように感じます。 ↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

殺人算術の教諭、自己退職

表題の内容で、毎日jpの記事を引用します。

 愛知県岡崎市立小学校の男性教諭(45)が、3年生の算数の授業で殺人に例える割り算の出題をした問題で、市教委が10月12日付で、教諭を文書訓告の処分とし、教諭が自己退職したことが分かった。
 教諭は今年5月、「子どもが18人います。1日に3人ずつ殺します。何日で殺せるでしょう」という問題を出題。7月の書写の授業中には、半紙の受け取り方が悪いと女子児童の頭をたたいた。
 市教委は「体罰と算数の授業は教員としてふさわしくなく、信用失墜行為にあたる」として懲戒処分よりも軽い訓告処分にした。

以前ニュースになった「殺人算術」の教諭ですね。
何のつもりかは知りませんが、教育者としてあまり感心できる行為ではありません。
女子児童の頭をたたいた、のは日常的な些事として処理できますが(体罰と言うほどでもないので)、殺人算術はマズいでしょう。
今回は自己退職という形で丸く収まりました。
ただ、市教委の処分は懲戒でも良かったような気がします。
本人は反省しているのでしょうか。
仮にまた教諭を続けるのなら、今後はあまりおかしな例えを使わないことをお勧めしたいですね。 ↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

国会内での撮影制限に関して

仙谷官房長官は12日、「国会内での撮影のあり方を考え直す必要がある」と述べた。
こんなニュースが世間を騒がせています。
「撮影のあり方を考え直す」とは、「情報統制をする」ということでしょうか。

現在も、「記者クラブ」というものに守られ、正確な情報が一般人にとどきにく状況です。
それをさらに悪化させ、国民の「知る権利」を制限しようという暴挙に見えますね。

こういうことを平気で発言するような議員は、即刻罷免すべきだと思います。 ↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

小ブタの剥製貯金箱に非難集中

カナダでいま、ある“子ブタの貯金箱”がちょっとした物議を醸している。同国のウェブショップで販売中の“子ブタの貯金箱”は、なんとホンモノの子ブタを使用した剥製の貯金箱。動物愛護団体は「嫌悪感を覚える」と販売中止を求めているが、ショップ側は「革のベルトを買ったり、ベーコンを食べるのと何が違うんだ?」と反論しているそうだ。
(ナリナリドットコム)

>「革のベルトを買ったり、ベーコンを食べるのと何が違うんだ?」

言いたいことはわかりますが……、それは視覚的に残酷だから愛護団体の反発を招いているのでは?
そんなことを言えば、インテリア用の「鷲の剥製」とかも非難を受けてしまいますが。
価値観の問題だけに難しいですね。 ↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

2010年の流行語候補

ユーキャンの流行語大賞。
今年も始まりましたね。
以下、今年の候補ワード60を列記します。

i Pad
(クロス)カップリング
無縁社会
3D
AKB48
K-POP
~なう
いい質問ですねえ!
名ばかり高齢者
イクメン
家庭内野党
ガラパゴス
ゲゲゲの~
白戸次郎もよろしく
生物多様性
ダダ漏れ
ととのいました
どや顔
なんで一段一段なんだろう
ネトゲ廃人
バイクコンシャスライフ
パウル君
はやぶさ
パワースポット
フェニックス
ブブゼラ
ホメオパシー
もしドラ
もってる
モテキ
リア充
ルーピー
一兵卒
岡ちゃん、ごめんね
壊し屋
検察審査会
見える化
・・・ぜよ!
剛腕
国技を潰す気か
酷暑
最小不幸社会
山ガール
終活
女子会
食べるラー油
生きもの会議
待機老人
脱小沢/親小沢/反小沢
断捨離
東京スカイツリー
年金パラサイト
買い物難民
ゴルコン
本田△
アジェンダ
33人の奇跡
(W杯)ベスト16
イラ菅/ダメ菅/○○菅
2位じゃダメなんですか


↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

たばこ税増税の影響

10月の国内たばこ販売数量は61億本で、前年同月比で69.9%減だったことが、日本たばこ協会が12日に発表した月次販売実績で明らかになった。10 月1日から始まった大幅なたばこ増税により買い控えや禁煙をする人が増えているほか、9月末までに大量購入をした人が多かったためと思われる。なお、9月の販売数量は374億本、前年同月比88%増だった。

上記はオリコンの記事です。
10月の販売減は見込んでいましたが、ここまでの減少とは、驚きですね。
それに比して、9月の販売増も相当な数になっています。
駆け込み需要ですか。
11月の調査もいずれ発表されると思いますが、やはり大幅減なのではないでしょうか。
増税による税収減と言う矛盾状況が予想されますが、これに対する政府の対応はどうなっていくのか。
やはり「消費税増税」という形になるのか、注目されます。 ↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

ほしのあき、結婚否定

交際中の騎手・三浦皇成と来年3月に結婚と報じられたタレント・ほしのあきの所属事務所は11日、「そのような事実はありません」と結婚を否定した。

オリコンさんの記事です。
あまり興味もなく詳細も知らないので、なんとも言えません。 ↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

はやぶさ3月より運行

 JR東日本は11日、今年12月に全線開通する東北新幹線東京~新青森間で運行する新型車両E5系「はやぶさ」の営業運転を来年3月5日から始めると発表した。
(産経新聞より)

今回話題になっているのは、グリーン車よりハイクラスの「グランクラス」ですね。
あまり東北方面には行く機会がありませんが、一度乗ってみたいですよ。 ↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

男性がNGを出す女性の身だしなみ

「セキララゼクシィ」さんに、表題の内容について書かれていました。

結果のみ、抜粋します。

<ヘアスタイル>
1位:カラーリングした髪が伸びて、プリン状態になっている
2位:髪が短すぎる
3位:リボンのヘアアクセサリーをつける

<メイク>
1位:全体的に濃い化粧をする
2位:眉毛がない、描いても消えている
3位:ファンデーションが濃すぎる

<ネイル>
1位:付け爪が長すぎる
2位:爪が長すぎる・尖っている、ゴテゴテのデコネイル
3位:付け爪をしている


適度な健康さと清潔感がある身だしなみが、好かれるようです。
これは男性→女性だけではなく、女性→男性でも言えることですね。 ↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

ユーストリームで自殺動画を生中継

仙台市のアパートで、住人の男性(24)が首をつって死亡し、その模様を男性自身がインターネットの動画サイトで生中継していたことがわかった。
(ヨミウリオンライン)

使われた動画サイトは「ユーストリーム」。
なんとも、痛ましい事件です。
察するに、独り暮らしでしょう。
会社も体調不良で休んでいたようです。
あまりうまくいっていなかったのでしょうか。

どういう経緯から生放送を選んだのかはわかりません。

「迷惑なヤツだ」「おかしなヤツだ」
そんな反応をする人もいると思います。
しかし、彼がどれだけ思い悩んでいたのか。
どれほど追い詰められていたのか。
それを知る術はありません。

同様の事件が起こらぬよう、祈ることしかできません。 ↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

神戸殺傷事件、あらたに2人逮捕

神戸市殺傷事件に関して、時事通信より続報が入りました。
下記、抜粋します。

神戸市須磨区で少年2人が暴行を受け、死傷した事件で、兵庫県警須磨署捜査本部は10日、監禁容疑で土木作業員前川勇太容疑者(20)=同区南落合=を、窃盗容疑で私立高校3年の男子生徒(19)=同区=と無職少年(18)=垂水区=を新たに逮捕した。いずれも容疑を大筋で認めているという。逮捕者はこれで5人となった。


今後も逮捕者が増えるのでしょうか。
どのような事件だったのか、また調査が進んでいくものと思われます。 ↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

下請けを見下すのは低レベル

「教えてgoo」に、業者さんや委託さんに対して態度がでかい社員といった内容の書き込みがありました。
これが大反響を呼んでいるようですね。
『お客様は神様だ。だから下請けには態度でかくてもいい』まわりにもいませんか? そういう人。

本人は一生懸命のつもりだと思いますが、やはりどこかカラ回りだし、印象よくないですよね。

教えてgooの詳細は下記をご参照。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4164988.html?from=mixi_news&check_ok=1 ↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

聴き取れたら神?

テレビで放送中のトヨタ自動車「パッソ」のCMに登場する津軽弁の会話が「フランス語に聞こえる」と話題を呼んでいる。

CMは、パリを思わせる街角にパッソを運転して現れたタレントの仲里依紗さんが「わのかでパン、しけるめに鍋さフォンデュせば、うだでぐめよ」(私の硬いパン、しける前に鍋でフォンデュすればおいしいよ)と話しかけ、お笑いトリオ「森三中」の大島美幸さんが「せばだばやってみら」(それではやってみる)と応じる内容。画面には標準語の字幕が流れる。
(ヨミウリオンラインより)

気になったのは、この記事のタイトルです。
「聞き取れたら神」といった文言でした。
どうも最近、「神」という単語が頻発しますね。
あまり個人的には好きではありません。
個人的意見ですが。。。 ↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

マクドナルド、スマートフォンと提携

日本マクドナルドとマクドナルドのモバイル会員向けサービスの企画・運営を行っているThe JV株式会社は、スマートフォン向けに、クーポン情報などが利用できる会員制アプリケーションの提供を12月以降に開始する。
(MarkeZine)


マクドナルドは、本当にアクション早いですよね。
「もうけ主義」と言ってしまえばそれまでですが、事業展開の速さは第一線のものだと思います。

↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

会ったその日にキスが2割

マイコミフレッシャーズさんの調査結果です。

社会人868名にキスまでの最短期間を聞きました。
Q. 知り合ってからキスするまでの最短記録はどのくらいですか?
1位 当日 16.7%
2位 1カ月以内 16.5%
3位 2~3カ月以内 15.1%
4位 キスしたことがない 11.8%
5位 1週間以内 7.6%


母数が少ないので何とも判断に困りますが、いっそ過去の統計等も合わせれば面白い調査結果が出るかもしれないですね。 ↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

ドコモ新商品28機種

NTTドコモは8日、冬春商戦向けにタブレット型端末やスマートフォン、携帯電話など計28機種を発売すると発表した。ディスプレーが大きめのタブレット型は、シャープが9月に発表した電子書籍対応端末「GALAPAGOS」(ガラパゴス)の3G版で、シャープはこの他、スマートフォンでは3D(三次元)対応「LYNX」、富士通東芝モバイルコミュニケーションズの「REGZA Phone」など4機種、携帯電話はカメラ機能、デザインなどにこだわった18機種をそろえた。


毎日新聞の記事です。

28機種とは、ずいぶん多く発売するんですね。
ここらで一気に勝負、といった感じでしょうか。
スマートフォン商戦も、いよいよ激化してきそうです。
↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

ヤマトのプロデューサー転落

7日午後0時45分ごろ、東京都小笠原村父島扇浦沖で停泊していた汽船YAMATO(485トン)から、人気SFアニメ「宇宙戦艦ヤマト」のプロデューサー、西崎義展(本名・弘文)さん(75)=東京都港区=が海中に転落した。小笠原海上保安署が引き上げたが、約2時間15分後に死亡が確認された。西崎さんはウエットスーツ姿で、遊泳するため甲板から下りる途中に誤って転落したとみられる。
(毎日jpより)

ダジャレのような事故ですが、西崎氏は帰ってきません。
ヤマトは名作でした。
もちろん、アニメ版のヤマトの話です。 ↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

日本シリーズ

中日とロッテの日本シリーズは7日、ナゴヤドームで第7戦。対戦成績はロッテの3勝2敗1分けで、ロッテが勝てば5年ぶり4回目(前身の毎日時代の1回を含む)のシリーズ制覇を果たす。中日が勝つか引き分ければ、8日にナゴヤドームで第8戦を行う。
(毎日新聞より)

今年の日本シリーズは、大接戦ですね。
見応え充分、かなり面白いと思います。 ↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

TPP、日本は門前払いか

TPPへの「交渉参加」に踏み込めなかったことで、日本は参加国から相手にされず、ルールづくりに大きく乗り遅れるのは避けられない。交渉は来年11月の合意に向け着々と進行。米国は、農業問題を抱える日本が入れば、「スピードが遅れる」とあからさまな迷惑顔を見せている。このままでは米国主導で決まった枠組みを「丸のみ」するか、「不参加」という選択を迫られる恐れがある。
(産経新聞より)

短いニュースですが、これは穏やかではありません。
「丸のみ」にしても「不参加」にしても、日本が真っ当な国家として見られていないという解釈ができてしまいます。
実際、それが実情なのでしょう。
外交関連の弱さは、早急に改善していかなければ、国が失われてしまう危険性すら、ありますね。 ↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓
 












応援よろしく♪
My Yahoo!に追加
Add to Google
ブログランキング・にほんブログ村へ
  • seo

ブログランキング
ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村
マイプロフィール
プロフィール

ジェイムズ鉄道

Author:ジェイムズ鉄道
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
アクセス解析
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR