fc2ブログ

速度を要求する時代への「アンチテーゼ」ではないですが・・・

今回は、私「ジェイムズ鉄道車掌」による完全書き下ろしとなります。

表題の件、近年はどうも、「速さやスピード」を要求する傾向が強すぎるような気がします。
確かに、「情報化社会」ではありますし、ある程度の迅速さというものは要求されてくるのでしょう。
しかし、それに適応できない人を、一言に「使えない」と切り捨ててしまうのも、どうかと思います。

「情報の速さ」の裏返しは、「情報の陳腐化」になります。
今は、どんなに情報を仕入れても、すぐにそれは「昨日の話」のようになってしまい、忘れられてしまいます。
試しに質問をするならば、「あなたはここ一週間で話題になったニュースのどれだけを覚えていますか?」とでも問えば、早いでしょう。
結局、皆さんすぐに忘れてしまうんです。それが「トピック」としての情報であるならば。

では、「忘れない情報」とは何か。
それは、「身にしみて思うところがあった情報」になるでしょう。
実はこのあたりが大事なような気がします。

いくら情報発信が早くても、聞く側(見る側)にとって、「明日には忘れてしまう」ような話ばっかりだと、少し寂しいですね。結局は、「使い捨て」になっているわけですので。

私は会社員なわけですが、今現在企業に勤めている方も、学生の方も、それ以外の方も、少し考える時間を設けてみてください。
ご自分が話す話題なり、提供するテーマなり、あるいは仕事でも良いでしょう。
「速さ」だけに重点を置くのが、はたして正解なのか。

私は後輩などを見ていてよく思うのですが、「仕事が速いだけ」の人よりは、「少し仕事は遅くても丁寧にやってくれる」人の方を信用しています。

丁寧に仕事をするということは、何かを考えながら仕事をしているということです。
時として、周囲が気づかないような発見をしてくれる場面も、ありますね。
理想を言えば、「速くて丁寧」なのですが、ここはかなりのスキルを要します。

まずは「どちらが大事か」と考えたときに、「丁寧に取り組むこと」を重視したいというのが、今までの仕事人生の中での実感です。

したがって、今の、速度をひたすらに求めるような風潮に対しては、少しだけ思うところもあるわけです。

鉄道にしたって、「速度」も大事だけれど、「快適さ(これは運転の丁寧さ等々に関連します)」のほうが実は大事だったりしますからね。 ↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

テーマ : お知らせ
ジャンル : ニュース

コメントの投稿

非公開コメント

 












応援よろしく♪
My Yahoo!に追加
Add to Google
ブログランキング・にほんブログ村へ
  • seo

ブログランキング
ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村
マイプロフィール
プロフィール

ジェイムズ鉄道

Author:ジェイムズ鉄道
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
アクセス解析
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR