fc2ブログ

鳩山首相、明日にも退陣か

民主党内では31日、米軍普天間飛行場移設問題で迷走を重ねた鳩山由紀夫首相の退陣を求める声が広がっているようです。
小沢一郎幹事長は同日午後、国会内で首相と急遽会談し、その後の党役員会で「これから決めることだ」と首相の進退に言及。小沢氏は明日にも、首相と再度会談する予定。党内では夏の参院選への不安が急速に強まっており、情勢は緊迫化してきたというものです。

首相と小沢氏の会談は、輿石東参院議員会長も交えて8分間行われ、輿石氏は参院選の情勢は厳しいと伝えています。
首相は同日夕方、首相官邸で記者団に「厳しい局面だが、3人で頑張ろうということになった」と述べ、「続投確認か」との記者団の質問には、「当然だ」と語ったようです。

これに関し、小沢氏にパイプがある社民党の又市征治副党首は同日夜のBS番組で、首相の退陣は「あす(1日)、あさって(2日)だと思う」と指摘。「(首相が)けじめを付けないと、たくさんの候補者を引き連れて討ち死に(する)。そんなことは、選挙の神様と言われる小沢氏が読んでいるだろう」と語った様子。

民主党役員会で、小沢氏は首相との再会談について「中身は一任してほしい」と要請。今後の対応を小沢、輿石両氏に一任することを確認した形になります。

役員会では、石井一選対委員長が「(参院選まで)残された時間は少ない。ここで首相を代えても状況が好転するとは思えない」と発言。
小沢氏は「そういうことも念頭に首相と話し合う」と述べた。
続いて開かれた正副幹事長会議で、小沢氏は「あらゆる状況が厳しい。社民党が政権離脱し、非常に厳しい状況だ」と述べ、参院選への危機感を強調。高嶋良充参院幹事長も記者団に「党と政府の最高責任者である鳩山首相の決断にかかっている」と、自発的な辞任を暗に要求した。

以上のニュースが、流れていました(出典:時事通信)。

社民党の離脱は、別段気にすることもないと思います。あれだけ、沖縄の基地問題でも無責任な発言を続け、国防という観点からは、むしろ「ガン細胞だ」という言われ方もされていますので。

民主党としては、次回の参議院議員選挙の結果が気になるようですが、ここは目先のことを考えず、「一度惨敗を喫して次回以降に備える」という姿勢を推奨したいと思います。
自民党政権が瓦解して民主党政権が誕生したわけですが、蓋を開けてみれば、口だけで実際には何もしていないに等しい状況。その間に、自民党は着々と準備を進めていました。
次回の選挙で、民主党が惨敗するのは簡単に予想できます。
「惨敗しないように」という価値観を一度捨ててもらって、「本当に国民のためになるのはどんな政治なのか」を真剣に考えていただきたいと思います。
自民党から政権を奪取して、少し浮かれていたのでしょうか。
民主党の政策には、国民が諸手をあげて喜ぶような場面が、ついに見られませんでした。
国民が失望するのも、自然な話です。

今回は少し、歯に衣を着せずに言わせていただきますが、アホなタレント議員を擁立して喜んでいる時間があるなら、商社等での経験が豊富な無名の市民にある程度の援助をして立候補を要請していただきたいと思います。
「小泉劇場」、「鳩山幼稚園」。
こんなフレーズで得をするのは、マスコミぐらいです。
普通に生活をしている立場からは、迷惑なだけで、「いいかげん真面目にやれ」という意見が頻発しても自然な話です。
民主党は、次回の参議院議員選挙で惨敗をした上で、「国民のための政治」というものを真剣に考えればいいんだと、思っています。


退陣論が拡大、民主党
スポンサーサイト



↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

3Dテレビ、三菱電機が発売発表

3Dテレビは次世代の主流になるか。

三菱電機が、この夏をめどに「3Dテレビ」を発売すると発表しました。
3Dとは、立体画像の意味で、映画「アバター」の印象が世間では強いでしょうか。
三菱電機は2007年から北米で3Dテレビを販売していますが、「国内にも需要は見込める」との判断から、今回の発表に至りました。
3D立体テレビはPanasonicが既に今年4月に販売を開始、ソニーが今年6月販売開始予定。東芝シャープも三菱と同じ夏に発売予定となっており、夏の家電商戦は「3Dテレビ」という可能性も高いですね。
シャープの3Dテレビは、7月30日発売という情報が入ってきました。

三菱電機の中村副社長は、「日本でも3Dが普及していく中で、映像の鮮明さを武器に消費者にアピールしていきたい」と述べています。
今回発表された三菱の3Dテレビは、画像が鮮明なレーザー方式の大型タイプ。今後は液晶型も検討しているとのことです(今年秋に発売の計画)。

液晶テレビプラズマテレビホームシアターなど、何かと話題のテレビ関連ですが、今後も各企業が新商品を発売して市場を活気付かせようという姿勢が見えますね。

先行のPanasonicは、既に発売されたVIERA(ビエラ)ブランドの3Dモデルに関して、購入者特典を実施中です。
以下、HPより抜粋です。

3Dビエラの購入者特典として、お試し版3D映像コンテンツを、2010年5月28日から12月までの期間限定でネット配信します。3Dビエラをインターネット接続することにより、以下の5つのオリジナル映像を無料で楽しめます。
・「3D商品紹介」
・「沖縄水中散歩」
・「ローマ~永遠の都~」
・「non-no春コレ(ファッションショー)」
・「non-no春コレ(モーニング娘。)」
リビングに居ながらにして、沖縄の美しい海中や歴史あるローマの街並みを散策してみませんか? また、田中美穂さんや矢野未希子さんなどファッションモデルの華麗なウォーキングも、会場にいるような臨場感で迫力たっぷり。3Dならではの新次元の臨場感を、ぜひご家庭でお楽しみください。
視聴方法は「らくらくアイコン」から「テレビでネット」を選び、メニューに追加された「3D体験コーナー」を選ぶだけ。とても簡単に楽しめます。配信コンテンツは、期間中に続々と追加していく予定です。


テレビ関連商品、販売中


三菱電機、3Dテレビをこの夏発売 ↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

mixi、スマートフォン対応へ

株式会社ミクシィが5月31日、SNSサイト「mixi」をスマートフォン向けに最適化した「mixi Touch」を提供開始したと発表しました。

「mixi Touch」は、iPhone をはじめとする「スマートフォン」向けに提供するものです。
タッチスクリーンを想定したデザインや操作性により、快適に「mixi」を利用することができるというもの。

ミクシィでは、PC 用ページ「mixi」と携帯電話向けに「mixi モバイル」を提供しており、これまでスマートフォンでは PC 用のページが表示されていましたが、同日よりスマートフォン向けに最適化されたページが表示されるようになりました。

なお、現在「mixi Touch」に未対応の機能、コンテンツについても、順次対応する予定とのことです。

何かと話題のmixiですが、PCよりもモバイルの利用者が多いという声もあります。
「mixiアプリ」に関しても、最近はモバイル向けのものが多いようですね。
SNSの基本は、「誰でも気軽に楽しめること」。
今回のスマートフォン対策も、自然な流れだと思います。

ミクシィ、スマートフォン向けのサービス開始 ↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

テーマ : ニュース
ジャンル : ニュース

闇サイトが駆使する「隠語」

インターネット上で詐欺など違法行為への協力者を誘うためにつくられた「闇サイト」。
平成19年に闇サイトで知り合った男3人が女性を殺害する事件が起こり、社会問題化しています。
現在も、携帯電話から「闇 仕事」「裏 求人」といった検索をすれば簡単に閲覧が可能ですね。

今回は、「闇サイト」が駆使する隠語の紹介をします。


『偽5000円札を売ります』
『高差、かなり高額で買い取ります』
『うちこバイトの紹介です。日給③万円』
『免許証、卒業証明書など作成。完璧な仕上がりを保証』


一番上はあからさまですが、2個目の「高差」とは「口座」を指します。
3つ目の「うちこ」とは、「パチンコ店のサクラ」。4つ目は個人情報収集ですね。
また、数字を③のように装飾するのも、隠語として使われる場合があります。

闇サイト自体を撲滅するのは、表現の自由と言った観点から困難です。
まずは生活者のひとりひとりが、こういった闇サイトへの警戒心を持つことが大切ですね。 ↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

テーマ : ニュース
ジャンル : ニュース

Twitterで殺害予告の男逮捕

Twitter(ツイッター)殺害予告をしたとして、神奈川県に住む堀江健太郎容疑者(無職)が脅迫の疑いで逮捕されました。
堀江容疑者は、元交際相手の女性に対し、名指しで「確実に殺します」といった書き込みをしていた様子。

通報したのは、閲覧者
Twitter(ツイッター)を利用した殺害予告での摘発は全国で初めてとのことです。

2人は、今年2月に出会い系で知り合い、交際を始めたものの5月に別れたようです。
堀江容疑者がしつこく女性に電話などをしていたため、女性がストーカー被害の相談をしていた模様。

今後、こういった事件は増えるかもしれないですね。

「確実にころします」Twitter脅迫男逮捕、神奈川 ↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

テーマ : 刑事事件・裁判関連ニュース
ジャンル : ニュース

サングラスの時期が近くなってきましたね。

これから、だんだん日差しが強くなる季節。
近年は日本でもサングラスをつけることに抵抗のない人が増えています。

「サングラス」と一口に言っても、ブランド品だとシャネルグッチフェンディプラダレイバンラルフローレン等、様々です。
また、屋外スポーツをする時用の「スポーツサングラス」も流行ですね。

また、サングラスチェーンの「アイゾーン・ニューヨーク」では、ここ数年「偏光グラス」を売りにしているようです。

海外では、子供への紫外線の影響も考慮して、「子供用サングラス」も売れているようです。
紫外線対策としても、ファッションアイテムとしても、今年の夏あたりにはサングラスが一大ブームになる可能性もありますね。






↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

テーマ : メガネのブランド
ジャンル : ファッション・ブランド

ヘビースモーカー2歳児が話題に

2歳児ヘビースモーカーインドネシアで話題になっており、海外メディアが取り上げています。
この2歳児ヘビースモーカー、アルディ君は、1歳6か月のころより喫煙を開始。現在では1日に吸うタバコの本数が40本、銘柄まで決めているようです。
周囲は禁煙するように忠告しているらしいのですが、アルディ君自身は忠告に耳を貸さず、母親は「息子は完全にニコチン中毒になっている」と心配しているようです。

中央統計局によると、インドネシアでは3歳から15歳のうち25%に喫煙経験があり、3.2%は自発的に喫煙。
5歳から9歳までの喫煙が2001年の0.4%から2004年は2.4%と増加しているとのことです。
インドネシアに限らず、北朝鮮などの情勢が不安定な国では、幼児・児童の喫煙が多いと言われています。

日本国内の専門医は、子供がタバコを吸う影響について、成長に影響があり、肺がんよりもニコチン中毒になる可能性がある」「さまざまな症状が出て、ときには失神することもある」と語っています。




2歳児が1日40本喫煙、インドネシア

↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

テーマ : 気になるニュース
ジャンル : ニュース

スーパーロボット対戦シリーズ新作発売中

スーパーロボット大戦シリーズの最新作。「スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE RORD OF ELEMENTAL」が今月27日に、ニンテンドーDSソフトとして発売されました。
1991年から始まった「スーパーロボット大戦」シリーズですが、この作品は1996年のSFC(スーパーファミコン)ソフトのリメイクになります。

バンプレストのオリジナルキャラクターである「サイバスター」などのロボットが繰り広げるオリジナルストーリーで、「マジンガー」や「ゲッター」、「ガンダム」といった版権作品は一切出ていません。

スーパーロボット大戦。近年ではアニメコミック、グッズの展開も盛んですね。


賛否両論が分かれた作品なのですが、ゲームとしてはなかなか面白かったような印象があります。キャラクターにしても、最近のシリーズのオリジナルキャラクターよりもしっかりした作り込みがされていた印象ですね。

主人公「マサキ・アンドー」役の緑川光が近年バンプレストの社員になったようですが、その影響かもしれません。

基本がSDで展開される「スーパーロボット大戦」シリーズですが、今作はリアル(頭身の高い)ロボットが出ていて、戦闘シーンにも迫力があります。




スパロボ関連商品はこちら

↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

テーマ : ニンテンドーDS
ジャンル : ゲーム

上海万博、29日は50万人入場

中国・上海市で開催されている上海万博の入場者数が29日、開幕以来初めて50万人を突破したようです。
期間中7,000万人と見込む史上最多記録達成に必要な1日平均38万人を、28日から2日連続で上回り、中国新聞社電は同日、「上海万博の集客力に対する外野の懸念を打ち消すことができるかもしれない」と伝えたとのこと。

「外野の懸念」というものが具体的に何なのかには言及していない様子です。

上海万博の公式サイトによると、29午後8時(日本時間同9時)現在の入場者は50万400人。1日の開幕からの累計入場者は約733万人となったようです。
ただ、当初の低調な出足が響き、1日の平均入場者は約25万人にとどまっているとのことです。


入場者、初の50万人突破=不人気懸念払しょく? ―上海万博 ↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

けいおん! 今年も大人気

「けいおん!」アニメ第二期もかなりの人気です。
「けいおん!」は、昨年一大ブームを巻き起こし、現在の「軽音楽ブーム」に一役買っていますね。
もともとは、漫画家「かきふらい」による4コマ漫画です(連載:まんがタイムキララ)。
CDDVDの売り上げも、かなり好調な様子です。
廃部寸前の軽音楽部を舞台に4人の女の子たちがガールズバンドを組み、ゼロから音楽活動を行っていくストーリーで、高校2年より新入生が加わり、5人となっています。
アニメでも漫画でも、音楽的な部分よりも「軽音楽部の女の子たち」の日常を描いた作品となっており、そこがまた人気の秘訣のようです。

登場人物は、主に下記の5人。
平沢唯(リードギター、ボーカル、コーラス)、CV:豊崎愛生
秋山澪(ベース、ボーカル、コーラス)、CV:日笠陽子
田井中律(ドラムス)、CV:佐藤聡美
琴吹紬(キーボード)、CV:寿美菜子
中野梓(リズムギター)、CV:竹達彩奈

主題歌及び劇中歌に使われている「桜高軽音部」および「放課後ティータイム」は、ヒットチャートでもかなりの順位を記録し、話題になっています。





「けいおん!」関連グッズはこちら

↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

テーマ : アニメ
ジャンル : アニメ・コミック

安全カミソリ競争激化

男性用安全カミソリをめぐり、「シック」ブランドを展開するシック・ジャパンと、「ジレット」ブランドを擁するP&Gによる商品投入合戦がヒートアップしているようです。

国内首位のシックが今年8月に投入するのは、肌を潤しながらシェイビングのできる新しいタイプの商品。
これに対し、2位のP&Gは最上級モデルの新カラーを2月に追加するなど、製品バリエーションを増やしています。

シック・ジャパンが8月16日に発売する「シック ハイドロ」シリーズ(1050~1313円)は、刃の枚数を同社で初めて5枚に増やし、複雑なあごの形状への対応力を高めたようです。
最大の特徴は、刃の上部に付け、潤い成分を配合した保湿剤入りの「モイスチャージェルボックス」。
保湿剤が水に触れると溶け、そりながら肌を潤せるとのこと。
シック・ジャパンの後藤真一社長は「スキンケアニーズが高まっている。新しいトレンドを生み出せる」と販売拡大に期待を寄せています。

これに対抗して、P&G側は2006年8月に5枚刃の最上級モデル「フュージョン5+1(ファイブワン)」を発売。今年は2月にファイブワンのカラーを増やし、青色の商品を追加。
5月には、最上級モデルの兄弟商品で、そり味を高める柄の部分の小型モーターがない商品を実質的に値下げし、1000円前後だった価格を600円まで引き下げています。

P&Gの発表によると、替え刃を含む昨年末時点の安全カミソリの国内シェアは、ジレットの約40%に対し、シックは約54%。
ジレットは日本以外では70%のシェアを持つようですが、参入時期が遅かったことなどから苦戦しています。
同社は「技術力では優位。使ってもらえれば分かる」として、商品を試す機会を増やすことで首位奪取を狙う様子。

生活必需品の「安全カミソリ」。様々なニーズが存在し、その各種にきめ細かな対応をできる企業・ブランドが勝利を収める予感です。


シックVSジレット シェア争い過熱


日用品・生活雑貨販売

↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

嵐の松本、怪物くんにゲスト出演

「嵐」の大野智が主役を演じる日本テレビ系ドラマ『怪物くん』(土曜日夜9時)の最終回に、同じく「嵐」のメンバー、松本潤(松ジュン)が出演することになりました。
松本潤が演じるのは、大野演じる怪物くんの執事役。登場は、「怪物城」で怪物くんと仲間が集まる「怪物くんの間」にて、怪物くんにカレーを運ぶシーン。

嵐のメンバーが主演するドラマでは、他のメンバーがゲスト出演するのが恒例になっていますが、今回は主役・大野、ゲスト・松本潤という形です。

耳に特殊メークを施し、マントを着用して撮影に臨んだ松本は「まったく違和感がないし、付けている感じもないんです」。怪物メークの大野については「どこからがリーダーの顔か、特殊メークなのか分からないくらい、すごくよくできていて感動しました」。また、身長218センチのホンマンとの対面に「『生フンガー』が聞けてうれしかった」と興奮していたようです。

怪物くんは、原作が「ドラえもん」などで有名な藤子A不二雄の代表作で、1965年から連載されていた人気コミックです。2度のアニメ化はされていましたが、実写ドラマ化は今回が初めてです。

怪物くん役の大野智をはじめ、オオカミ男に上島竜平、ドラキュラ役に八嶋智人、フランケン役にチェ・ホンマン、怪物大王役に鹿賀丈史と、皆さんかなりのハマリ役。
独特の怪しさとコミカルさがうまく再現されていて、なかなか面白いドラマですね。

嵐のファンからも、原作のファンからも、ドラマファンからも、なかなかの好評なようです。
さて、この「怪物くん」。
放送は本日5月29日を含めて残り3回の放映です。
まだ見たことのないかたは、この機会にぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。


話題のDVDはこちら。

↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

テーマ :
ジャンル : アイドル・芸能

氷川きよしに続くか、イケメン3

演歌ユニット「イケメン3」が最近話題になっています。
メンバーは下記の通り。
北川大介(本名:小野大介)。1970年神奈川県生まれ。
竹島宏(たけしま ひろし)。1978年福井県生まれ。
山内惠介(やまうち けいすけ)1983年福岡県生まれ。

イケメン3は、2009年12月に、シングル「恋の摩天楼」でデビュー。
現在注目を集める「イケメン演歌ユニット」とのことです。
写真集も現在全国書店で販売中。一部ファンから話題になっているようです。

NHKと演歌といえば、氷川きよしが思い出されます。
当時、隆盛を極めるJ-POPとは裏腹に、演歌界は売上不調やビッグヒットの不足に悩んでいました。
そこに彗星のごとく現れたのが、氷川きよし。
「箱根八里の半次郎」や「大井追っかけ音次郎」「きよしのズンドコ節」は、幅広い年代に受け入れられ、演歌界の復活に一役を買いました。
ファン層の年代も幅広く、NHK番組の視聴率上昇にも、一定の貢献をしたと聞きます。
年末の紅白歌合戦には、長年常連として出場していますね。
氷川きよしは、現在も人気歌手の座を維持しているのですが、一人だけで演歌界全体を支えていくのは難しいようです。
そこに現れたのが、「イケメン3」。
紅白歌合戦出演が目標のようです。
今年の年末、紅白歌合戦では、氷川きよしとイケメン3のコラボレーションが実現されるのでしょうか。期待が集まります。
↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

テーマ : 芸能界のニュース
ジャンル : アイドル・芸能

綾波レイ、Tシャツ発売で話題沸騰

エヴァンゲリオン、劇場版DVD発売にあわせて、話題が沸騰しています。
DVDの売り上げは、一日にして記録更新。アニメ分野では、今まで首位を誇っていた「ガンダムUC」を軽々と追い抜く勢いです。

2009年に、Fender U.S.A.と「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」のコラボレーションが実現し、世界で限定2本のストラトとテレが誕生したというのは一部で有名な話です。
このギター、ボディには「綾波レイ」が、指板には「ロンギヌスの槍」がモチーフされており、オークションでかなり高額の取引がされていたようです。

綾波ファンの一部はこの騒動で落胆したわけですが、今回、この「綾波」ギターをモチーフにしたTシャツが販売されることとなりました。

内容は、「ロンギヌスの槍が指板を彩るギターを綾波レイが抱えているポーズ」というものです。

この、「綾波イラスト版Tシャツ」、ヱヴァンゲリヲン新劇場版監督の鶴巻和哉の直々による描き下ろしイラストのようです。
ちなみに、もうひとつの「REI-STRATCASTER TYPE 01版」Tシャツは、実写版のごとくギターと女性の写真が妖艶なデザインで、ロンギヌスの槍がひときわ目を引くデザインになっています。

販売は、山野楽器および全国楽器店。また、EVANGELION(エヴァンゲリオン)のオフィシャルTシャツ専門ショップ「EVA T STORE」での限定発売です。

全国の綾波ファンをはじめ、転売目的の業者、コレクターなどから注目が集まっています。
話題作りにも、面白い商品になることは間違いないでしょう。
↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

テーマ : 萌え~(*´▽`*)
ジャンル : サブカル

縄文時代復活。小学校教科書

小学校の教科書に「縄文時代」が復活するようです。

日本の歴史を扱う小学6年生「社会科」教科書から消えていた縄文時代が、来年度の教科書から10年ぶりに復活するとのこと。

教科書研究センターで公開された4社の教科書の見本には、縄文土器や土偶の写真、三内丸山遺跡(青森市)や加曽利(かそり)貝塚(千葉市)の写真や想像復元図などを掲載、当時の暮らしが記述されています。

「ゆとり教育」政策に伴い、1998年の学習指導要領改訂で、最も古い時代の記述は「農耕の始まり、古墳について調べ、大和朝廷による国土の統一の様子が分かること」と規定されました。
2002年度以降の教科書からは、農耕が始まったとされる弥生時代から記述が始まりましたが、旧石器時代と縄文時代は教科書から姿を消します。これに対して日本考古学協会は強い反発を示し、記述復活を求めてきました。
2008年、学習指導要領での授業時間が増加に伴い「狩猟・採集や農耕生活の始まり、古墳について調べ」と改訂されました。結果、来年度の教科書からは縄文時代が復活することとなりましたが、旧石器時代を詳しく取り上げた教科書は見当たらないとのことです。



縄文時代や旧石器時代と言えば、考古学の中でもかなりエキサイティングな分野で、博物館で例えば「縄文時代特集」を組めば、かなりの集客が見込める分野です。
考古学的な観点から、「縄文時代や旧石器時代を削るのはけしからん」という意見もわかります。
ただ、それ以上に、縄文時代や旧石器時代を教科書から削ったことは弊害があると思うんですね。
それは、「こういう時代もあるんだ、面白いな」という体験の機会を奪っていることです。教科書に記載されていないならば、良識的な親は参考書や図鑑、本を買い与えて子供が興味を持つ機会を作ります。
しかし、それをするのは比較的教養の高い家庭だと思われますね。こういうところから、今騒がれている「格差」が広がっていくのだと、教育関係者はもう少し考えた方が良いと思います。


小6教科書に縄文時代復活。10年ぶり

↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

テーマ : 気になる教育行政
ジャンル : 学校・教育

ハリー・ポッター映画最終場面の撮影へ

映画『ハリー・ポッター』シリーズの撮影が佳境に入っているようです。
『ハリー・ポッターと死の秘宝:パート2』の最終シーンを約2週間後に控えている、ハリー役のダニエル・ラドクリフは、「最終シリーズを撮り終えたとき、精神的にすごい打撃を受けると思う」と様子。
また、「撮り終えたとたん、すごくショックを受けると思う。何を見てもこれまでの思い出がよみがえってくる。この映画のすべてがぼくの人生に深く関わっているんだ。でも、残念なのと同時にエキサイティングでもある。ひとつの締めくくりだからね」とも語り、複雑な心境を吐露しているようです。

ヒロイン、ハーマイオニー役を演じているエマ・ワトソンは、「映画が終わりを迎えるのは誰かが死ぬような気分。感傷的になってしまうけど、とても誇りに思っています」とコメント。同映画を撮り終えたあとは、しばらくのんびりするつもりのようで、「今年の夏は特に大きな予定は入れていないわ。ちょっと休んで、のんびりと楽しみたい」と語っています。
原作の最終巻『ハリー・ポッターと死の秘宝』は2本の映画として制作され、第1弾は今年11月に、第2弾は来年7月に公開される予定。
『ハリー・ポッター』シリーズは2001年の『ハリー・ポッターと賢者の石』公開から、どのシリーズも大ヒット。多くのファンの心をつかんできましたが、10年5に当たる来年にいよいよフィナーレとなります。原作も完結してしまうとのことですが、数年後に番外編の制作というサプライズがあるかもしれません。
↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

テーマ : 映画
ジャンル : 映画

「信じない」という力

今回の記事は、私「ジェイムズ鉄道車掌」の私見になります。なにとぞ、ご容赦をお願いします。

今回は。「信じないこと」をテーマにします。
どうも、マスコミも各団体も、「信じることこそ正義で信じないことは悪だ」という論調が散見されますので。

それに、「世間は○○を信じろ」と言ってるのに自分は信じられてないからダメなんだ、とか悩んでる人も多いかと思うので、こんな日記を書くわけですが。

結論を先に言いましょう。
「信じる」ことが力であるように、「信じないこと」もまた力です。

これには理由があります。
「信じない」というのは、多かれ少なかれ、「何かを考えている」ということになります。最低限、思考停止じゃないという意味でも、価値はあります。

「信じる」
これには2種類ありますね。
①ただなんとなく信じている状態。
②経験等を踏まえて、腑に落ちた感じで信じている状態。

危険なのは、言うまでもなく①です。
私が新興宗教を作ったりマルチ商法を始めるならば、「見た目だけキレイな」文言を厳選して①の人たちをターゲットにします。
今でも、「なんとなく信じている」ということから被害に逢う人は、後を絶ちません(各種商法や新興宗教や出会い系や振込み詐欺もすべてこの範疇です)。


さて、ひとつ例を挙げましょう。
あなたが、ある人物に初めて会うとします。
その人間は前歴も不明ならば現在どんな仕事をしているかも不明。
ただ、「私を信じてくれたら良い事があります」と言っています。
正直、信じますか?

あなたは、場合によっては麻薬を売りつけられるかもしれないし、おかしな商売に巻き込まれるかもしれない。最悪の場合、集団売春に参加させられる可能性もゼロではないですよね。

だから私は、「何でも信じることが正しい」といった風潮にアンチを発するわけですが、これは「何に対しても感動することが正しい」という風潮にも通じると思います。


昔、TMレボリューションが、「選ぶの連続が人生になるなんて、ちょっと考えものかもしれない(出展:1998年(?)トリプルジョーカー)と歌っていました。
「選ぶだけの人生」は、たしかに悲しいかもしれない。
だけれども、「選ぶ自由を放棄した人生」は、もっと悲しいと思います。

「信じないこと」
これは一般には「悪」と言われているけれども、信じる必要のないものを信じることはありません。
自由に枷をする信念なら、そんなものは自己満足の範囲で済ませて、他人に強制するのはそれこそ「悪」だと思います。

今、「何かを信じられない」と悩んでいる人。
それは、ある意味健全な気持ちだから、あまり自分を責めないようにしてください。考えた結果の結論のほうが、ずっと大事ですから。
↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

テーマ : こころのままに
ジャンル : その他

「うちわ娘」。大阪天神祭のキャンペーンガール

大阪のお祭りに「天神祭」(今年は7月24・25日)というものがありますが、一部で最近「天神祭うちわ娘」というのが話題になっています。
これは、天神祭の当日に、お祭り来場者にうちわを配るという仕事なのですが、概要は下記のとおりです。

主催:テレビ大阪

内容:7月24日(土曜・宵宮)、25日(日曜・本宮)に天神祭会場周辺で、お祭り来場者にうちわを配布。

時間:13時~配布終了まで(例年17~18時半ごろ)。

応募資格:18歳~30歳ぐらいの明るくて浴衣の 似合う女性。以下の日程に必ずテレビ大阪に来ることが可能な方。
研修等:7月4日(日) オリエンテーション(説明会)・撮影会など
7月24日(土)・25日(日)  うちわの配布本番(25日のみも可) 
いずれも、集合はテレビ大阪第一スタジオとなります。 耳以外のピアス、タトゥー、着け爪、過度な染髪などは不可。
スケジュール
6月21日(月) 締切
6月26日(土)・27日(日) 面接
7月4日(日) オリエンテーション~撮影など
7月24日(土)テレビ大阪に集合~各地で配布~
7月25日(日) テレビ大阪に集合~各地で配布~

服装:4日のオリエンテーション及び、24日,25日は浴衣、草履で御願いします。(各自自前となります)。
募集人数は30人程度。選考方法は、書類選考と面接です。
謝礼として、7月24・25の各日、1日7,000円が支給されるようですね。
また、合格者はテレビ大阪のwebサイトや番組、新聞・雑誌等で写真や映像が公開される可能性があるとのことです。
これをきっかけに、芸能界へ進出する人がいるかもしれませんね。
↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

テーマ : 関西地域情報(大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山)
ジャンル : 地域情報

世界卓球が面白い

現在テレビ東京系列で放送されている「世界卓球」が面白いことになっています。

さて、世界卓球。
本日帰宅後、テレビをつけましたが、女子は圧勝でしたね。

まず、ルーマニアに勝利。

続くスロバキア戦も、全て3-0で勝利、もちろんチーム戦では3-0の大勝利。
スロバキア戦は、藤沼亜衣、石川佳純、藤井寛子の3選手で勝利を収めています。

今回のリーグ戦では、5連勝して決勝トーナメントに進出。
韓国や台湾がライバルと目されますが、今年はいけるような予感がします。

福原愛が全体をリードして、最年少の石川佳純もスタートダッシュこそ難航したものの、徐々にリズムをつかんでいった感じです。他の選手も持ち味を活かし、良い試合運びをしていますね。


なお、男子も決勝トーナメントに進出がすでに決まっており、本日試合が放送されます。
世界ランキング8位の吉田選手を始め、こちらも強力なラインアップ。
本日、オーストリア等の競合チームと対戦します。


男子も女子も、本当に金メダルを獲得して欲しいですね。


実は執筆している「ジェイムズ鉄道車掌」は、今年に関してはサッカーワールドカップ(W杯)の放送よりも世界卓球のほうが面白いと感じています。

理由は、3つ。
①卓球は試合展開が早いので、時間の消費が少ない。
②あまり詳しくなくても、見ていてなんとなくわかる。
③それでいて、詳しく分析しようと思えばかなりの注意力と知識が必要なので面白い。

ワールドカップは、岡田ジャパンが今一つパッとしません。
試合中継を見ていても、どこか希望を持てない気分になり、途中でテレビを切ってしまうことも多いですね。なんとか頑張って欲しいところですが、このままでは予選敗退も可能性は低くないような気がします。
↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

テーマ : 卓球
ジャンル : スポーツ

ドロップシッピング事業者に強制捜査、その手口とは

「ドロップシッピング」の事業者が強制捜査を受けました。

インターネット上にホームページを開設し、家電などの商品を販売するネット商法「ドロップシッピング」をめぐり、「絶対にもうかる」などと虚偽の説明をしたなどとして、警視庁は27日、東京都台東区上野のネット関連会社「サイト」本社など数か所を特定商取引法違反(不実の告知など)容疑で捜索しました。ドロップシッピング事業者が強制捜査を受けたのは全国初です。

サイト社は今年1月、神奈川県の女性に対し「2~3ヶ月で元がとれる」や「稼いでない人はいない」など虚偽の説明を行い、特定商取引法で義務付けられている書類交付(契約内容書類の交付義務)を履行していなかった疑いを持たれています。
この女性は85万円を支払ってドロップシッピングを始めましたが、商品が全く売れなかったことから、警視庁に被害を届け出たとのことです。
サイト社は100人以上から数億円を集めていたと見られており、警視庁は帳簿の分析や商品の在庫状況も調査する方針です。

サイト社は2007年からこの事業を開始、パンフレットで「初心者の方でも簡単にスタート」「激安卸価格」などといった文句で契約者を募集していました。


◆ドロップシッピング
「直送」を意味する英単語が基になっている、インターネットビジネスの一形態。個人が事業者に契約料などを支払い、自身のホームページで事業者に代わって商品を販売。
卸値(事業者から個人販売者への販売価格)と販売価格(個人販売者から消費者への販売価格)の差額が個人販売者の利益になる。


昔から、「絶対儲かる」といった誘い文句で会員を増やしていく商法は存在しますが、商売である以上、個人差が発生します。個人差とは、その人のスキルや人脈(コネ)といったあたりですね。
「誰でも成功できる」といった類の宣伝は、ほぼ虚偽の場合が多いです。なぜかと言えば、「誰でも成功できる」ノウハウを、事業者がわざわざ知らない一個人に提供するというのも考えにくいからです。
事業者がアルバイトを雇って販売した方が儲かる「はず」なのに、なぜ個人に販売を委託するか。
少し考えれば分かる話です。
巧みな誘い文句の裏には、必ず何かがあると言っても良いでしょう。
ドロップシッピング自体が悪だというつもりはありませんが、何のスキルもノウハウも、または人脈もない状態で始めるにはリスクが大きすぎます。始めるにあたっても、既にやっている人を探して情報収集を行うなど、事前の準備は万全にしておきたいですね。
↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

iPadに対抗? ソニーなど4社が配信会社を設立

ソニー・凸版印刷・KDDI・朝日新聞社の4社は27日、共同出資して電子書籍端末向け配信会社を設立すると発表しました。
新会社の資本金および資本準備金は3千万円、4社がそれぞれ25%ずつ出資するとのことです。

設立予定は7月1日、事業企画会社としてのスタートを切るようです。
その後、書籍・コミックなどを対象としたデジタルコンテンツ向けの配信基盤を構築・管理運営する事業会社に早期移行、年内のサービス開始が目標と言います。

ソニーは現在欧米で展開している電子書籍端末「リーダー」の国内販売を年内にも開始する計画を推進中。
配信基盤環境を整備し、この「リーダー」向けデジタルコンテンツの充実を図ります。
米アップルが今月28日から国内販売する新型多機能情報端末「iPad(アイパッド)」に対抗する形になります。

上記4社は、国内の電子書籍市場の早期立ち上げに向け、他の企業にも新会社への参加を呼びかけている様子。
同日、都内のホテルで記者会見した米ソニー・エレクトロニクスの野口不二夫シニア・バイス・プレジデントは「日本の市場に合った手軽に楽しめる電子書籍市場を展開したい」と述べています。

さて、いよいよ明日、iPadの発売日を迎えるわけですが、初日の販売台数はおそらく大ニュースになることが予想されます。
国内企業がiPadのような電子書籍サービスに参入するのも、自然な流れ。コンテンツ力がカギになてきますので、強力なサードパーティーをどれだけ獲得できるかが今後の明暗を分けそうです。




ソニー、KDDI、朝日新聞 アイパッドに対抗 電子書籍新会社7月設立

↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

テーマ : 気になるニュース
ジャンル : ニュース

ローラー靴の事故が増加

2002年ごろに一度流行した「ヒーリーズ」など、かかとの底にローラーを装着した「ローラー靴」が、子供靴分野をメインに、再び流行しているようですが、このローラー靴、転倒などの事故が相次いでいるようです(国民生活センターによる発表)。
滑走する子供を避けようとして負傷した巻き添え事故も起きており、国民生活センターは保護者らに注意を呼びかけているようです。

国民生活センターによると、事故報告や相談は05~08年度はゼロだったものの、09年度には急増の15件。今年度も既に5件の報告があるようです。

商品には「人通りの多い所では使用しない」などの注意書きが記載されているようですが、国民生活センターは、より積極的な防止策を講じるよう事業者に求めたとのことです。

ローラー靴に関する怪我などのトラブルについては、9歳女児が昨年5月、歩道のくぼみにローラーが挟まって転倒し左手首を骨折した事件、20代女性が今年3月、後ろから滑走してきた女児をよけようとして右腕を地面に打ち付けて骨折した事件がすでに起こっています。

現在では、いわゆる大事故にまではつながっていないようですが、今後起こらないとも限りません。
「道路ではかかとのローラーを使わない」などの指導が必要になってくるものと思われます。

余談ですが、最近近所のスーパーでローラー靴を履いた子供をみかけました。
近くに保護者はおらず、割と好き放題に滑っていたように見えたのですが、「店内でのローラー靴滑走はお断り」などの張り紙をしても良いかもしれません。
仮にベビーカーなどと衝突でもしようものなら、おおごとになる可能性もありますので。



ローラー子供靴で事故急増

↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

テーマ : 社会ニュース
ジャンル : ニュース

速度を要求する時代への「アンチテーゼ」ではないですが・・・

今回は、私「ジェイムズ鉄道車掌」による完全書き下ろしとなります。

表題の件、近年はどうも、「速さやスピード」を要求する傾向が強すぎるような気がします。
確かに、「情報化社会」ではありますし、ある程度の迅速さというものは要求されてくるのでしょう。
しかし、それに適応できない人を、一言に「使えない」と切り捨ててしまうのも、どうかと思います。

「情報の速さ」の裏返しは、「情報の陳腐化」になります。
今は、どんなに情報を仕入れても、すぐにそれは「昨日の話」のようになってしまい、忘れられてしまいます。
試しに質問をするならば、「あなたはここ一週間で話題になったニュースのどれだけを覚えていますか?」とでも問えば、早いでしょう。
結局、皆さんすぐに忘れてしまうんです。それが「トピック」としての情報であるならば。

では、「忘れない情報」とは何か。
それは、「身にしみて思うところがあった情報」になるでしょう。
実はこのあたりが大事なような気がします。

いくら情報発信が早くても、聞く側(見る側)にとって、「明日には忘れてしまう」ような話ばっかりだと、少し寂しいですね。結局は、「使い捨て」になっているわけですので。

私は会社員なわけですが、今現在企業に勤めている方も、学生の方も、それ以外の方も、少し考える時間を設けてみてください。
ご自分が話す話題なり、提供するテーマなり、あるいは仕事でも良いでしょう。
「速さ」だけに重点を置くのが、はたして正解なのか。

私は後輩などを見ていてよく思うのですが、「仕事が速いだけ」の人よりは、「少し仕事は遅くても丁寧にやってくれる」人の方を信用しています。

丁寧に仕事をするということは、何かを考えながら仕事をしているということです。
時として、周囲が気づかないような発見をしてくれる場面も、ありますね。
理想を言えば、「速くて丁寧」なのですが、ここはかなりのスキルを要します。

まずは「どちらが大事か」と考えたときに、「丁寧に取り組むこと」を重視したいというのが、今までの仕事人生の中での実感です。

したがって、今の、速度をひたすらに求めるような風潮に対しては、少しだけ思うところもあるわけです。

鉄道にしたって、「速度」も大事だけれど、「快適さ(これは運転の丁寧さ等々に関連します)」のほうが実は大事だったりしますからね。 ↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

テーマ : お知らせ
ジャンル : ニュース

マクドナルドのキャラクターに引退勧告。アメリカ

アメリカの企業監視団体が、「世界中の子どもたちを肥満に導く笛吹き男だ(ハーメルンの笛吹き男を参照したと思われます)」として、マクドナルドの人気キャラクター「ドナルド・マクドナルド(海外ではロナルド・マクドナルド)」に対して「引退勧告」をしているようです。


これを受けて、アメリカ・マクドナルド社のジム・スキナーCEOは「彼は善きものである」と拒否するなどの応酬があり、米国メディアで話題になっています。

ドナルドに引退を迫っているのは米国のNPO法人「Corporate Accountability International」。
同団体らは同時に、ドナルドの引退を含めて、同社による販促活動の自粛を求めており、ドナルドの引退を訴えるキャンペーンサイトをオープン。
腹の出たドナルドに対し、たばこ「マルボロ」のカウボーイなどといったマーケティングアイコンと一緒に「ハッピーリタイア」を迫っています

趣旨としては、ドナルドは50年以上にわたって風貌やおもちゃ、ゲーム、ハンバーガーで子どもたちを楽しませてきたが、その親しみやすさゆえに子どもたちを不健康な食生活になじませてしまうと主張。「ドナルドは危険だ」というものです。

これに対し、マクドナルド社のCEOは株主ミーティングで「答えはノーだ。彼は善きもの(a force for good)であり、子どもとその家族に対し、バランスが取れた食生活を効果的に提案している」と答えています。
株主はスキナーCEOを賞賛し、団体の代表に対しブーイングを浴びせたとのことです。

ファストフードやジャンクフードが体に悪いのは定説ですが、マクドナルドがやはり「主犯」と見られているようです。今後の動きがどうなるかは未知数ですが、マクドナルドの抱える株主や圧力団体の規模は計り知れないので、結局は「資本力」で解決してしまいそうな予想もつきますね。


↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

塩分削減等、健康志向の取り組み(アメリカ)

アメリカで、塩分削減運動が活性化しています。
背景には、「塩分の過剰摂取で高血圧症や心筋梗塞などの病気を引き起こす」というもの。
塩分摂取量はこの20年間で50%も増加しているようです。
ある研究によれば、1日の塩分摂取量を3グラム減らすだけで、心臓の慢性疾患や脳卒中の件数を3分の2に削減できるとのこと。これによって医療費も年間約24億ドル減額できると言われています。
現在では大手16チェーンが参加し、塩の使用量を減らそうという取り組みが始まっています。
政府の目標では、来年5月までに25%の削減。

しかし、「健康的=まずい」という先入観も根強く、食品メーカーや飲食店は苦労しているようです。

今回は健康に関する話をします。
アメリカでは、2006年にトランス脂肪酸を規制しています。
トランス脂肪酸もまた、心臓疾患の原因とされ、研究機関などからその危険性が指摘されていました。
そして、2008年には飲食店に対するカロリー表示の義務化へと事態は移行します。

さらに、今年に入って「ソーダ税」というものが議論され始めました。
ソーダ税とは、炭酸飲料に対しての課税という意味ですが、これに対しては消費者からの反発が多く見られます。
「一律規制はよくない」といった意見ですね。
ソーダ税に関する議論はさておくとして、一般的な「ソーダ水(炭酸飲料含む)」には、「果糖ブドウ糖液糖」が使用されています。
この、果糖ブドウ糖液糖が問題のようで、一部の研究によれば、「砂糖よりも体重増加への影響が大きい」と言われているようです。
消費者側からも、この成分に対する開示要望が一部から出ているとのこと。

これに対し、アメリカ食糧医薬局は、「全ての糖分の成分は同じ」と反発している模様です。

まだまだ研究途上の分野ですが、敏感な消費者が大勢に影響していくものと思われます。


健康食をめぐるアメリカでの議論


↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

テーマ : 気になるニュース
ジャンル : ニュース

鈴木保奈美、中谷美紀、ドラマ復帰の女優、相次ぐ

ここ数日、活動を休止していた女優が復帰するというニュースが相次いでいます。

まずは、鈴木保奈美(43)。
かつて、トレンディードラマや映画で活躍してきた女優さんですが、1998年にとんねるずの石橋貴明と結婚。長女を出産後の1999年9月に京都を舞台にした映画「いちげんさん」(公開は2000年)の舞台あいさつをして以来、芸能活動を休んでいました。
久々に芸能活動を再開したのは、2008年12月。アラフォー世代をターゲットにした月刊誌「ミセス」でエッセー「ほなみ食堂」の連載を開始しています。
そして、女優としての活動も再開とのニュースがありました。
2011年放送のNHK大河ドラマ「江(ごう)~姫たちの戦国~」への出演が濃厚との噂です。
26日のスポーツ報知によれば、配役も内定とのことで、織田信長の妹、お市の方を演じるとのこと。他にも出演者として、上野樹里(24)、水川あさみ(26)、宮沢りえ(37)も発表されており、華やかな大河ドラマになりそうです。

続いては、中谷美紀(34)。
6月30日放送開始の日本テレビ系単発ドラマ、「夫婦の理想と現実―妻に今すぐ出て行って!と言われたら―(仮)」(午後九時~)にて、主人公の「夫婦問題カウンセラー」を演じるとのことです。
中谷美紀のドラマ主演は、2002年のフジテレビ系ドラマ「恋愛偏差値 第1章」以来となります。
このドラマに関して、日本テレビの佐藤敦プロデューサーは、「新しい時代の職業として、これからもっと社会に必要になるはず。今回好評を得れば、将来はシリーズ化も目指したい」と語っているようです。




中谷美紀、8年ぶりドラマ単独出演


↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

テーマ : 女性タレント
ジャンル : アイドル・芸能

口蹄疫、特別措置法成立で殺処分強制。現場からは悲痛な叫び

宮崎県の口蹄疫(家畜感染症)事件に関して、被害拡大を防ぐための特別措置法案について与野党が合意。26日の衆院農林水産委員会で可決された模様です。
この特別措置法案は、27、28日の衆参両院の本会議で可決、成立する見通しになりました。
鳩山首相も26日の参院本会議で「強制の殺処分については立法措置が必要」との認識を示していたようです。

これにより、今まで強制できなかった、「未感染家畜」の殺処分が可能になったほか、被害を受けた農家への全額補償などが柱となっています。
4月以降に発生した被害についての適応で、2年間の時限立法。
他にも、殺処分した家畜の埋却用地を国や県が確保するように定めたほか、自動車などの消毒も強制できるようにしています。

現在の家畜伝染病予防法では、口蹄疫に感染した「疑いのある」家畜を殺処分することに関しては、農家に義務付けています。
ただ、「未感染感染家畜」については、殺処分を強制することはできませんでした。
このことから、殺処分に反対してワクチンの接種を拒否する農家もあったようです(発生地10キロ圏内へのワクチン投与は殺処分を前提としています)。
農相としては、この「反対運動」をクリアしたという形で認識している模様。

49頭の種牛の処分に関して、宮崎県の東国原知事が慎重な姿勢を見せていた背景もあり、殺処分については、県が行わなくても「重大な影響を及ぼす恐れがある時」には、農相が直接、ワクチン接種や殺処分を命じることができるようになりました。


国の決定は上記のとおりですが、現場サイドからは悲痛な叫びが続出しています。
宮崎県では、各地の保険所などに電話相談窓口を開設。高齢者や一人暮らしの農家に関しては自治体側から電話をかけ、精神疾患を予防すべく、心のケアに関する取り組みを検討しているようです。
相談窓口には、5月24日現在で7件の相談があり、「隣接農家が被災したが、自分のせいで感染が広がったかもしれない」「知人が外出できず、疲労していて心配」「処分された牛や豚のにおい、鳴き声がつらい」といった切実な声が寄せられている模様です。

また、子供たちへの影響も懸念されているようで、宮崎県教育委員会は県内の公立小中高校に対して、農業に関わる生徒への差別・いじめがないよう、正しい情報提供の徹底などの取り組みをしています。
幸い、現状での被害報告はないとのことです。


宮崎県障害福祉課の声。
「口蹄疫で緊張状態が続き、重いストレスにさらされているケースも多い。うつ病などに発展してしまう恐れもあり、こころのケアが大切だ」



未感染でも殺処分。口蹄疫、特措法成立

↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

ペットボトル症候群。新種の現代病に警告

ペットボトル等の清涼飲料水の飲み過ぎは、健康に重大な悪影響を及ぼすとされています。

「ペットボトル症候群」という現代病が20~30代の間で流行っているようです。
発表したのは、聖マリアンナ医科大学の研究チーム。

ペットボトル症候群とは文字通り、ペットボトル飲料の過剰摂取から起こる病気で、急性糖尿病の一種。症状としては、、『体のダルさ』や『ノドの渇き』、『トイレに行く回数が増える』などが見られ、最悪の場合は、昏睡状態に陥って病院に運ばれる事態にもなるようです。

本人は無自覚の場合が多く、『のどが渇いたから清涼飲料水を飲む』⇒『清涼飲料水を飲んでのどが渇く』⇒『のどが渇いたので清涼飲料水を再び飲む』⇒『さらに血糖値が上がり再度のどが渇く』⇒『また清涼飲料水を飲む』というスパイラルに陥る場合が多く、気づいた時にはすでに悪化していたというケースも多々あるようです。

ちなみに、血糖値が上がれば一般的には「肥満体形」になるのですが、ペットボトル症候群の場合は逆にどんどん痩せていくとのことですが、なぜそのようなことが起こるのでしょうか。

それは、膵臓(すいぞう)すい臓で分泌される「インスリン」という成分に関係があるようです。
体の中の糖分は、インスリンを使ってエネルギーとして消費されていくのですが、高血糖の人はインスリン分泌量が少なく、そのせいで糖分がエネルギーとして消費されません。そうすると体は「糖分が足りない」と判断し、脂肪を分解して糖に変えるようになります。脂肪が消費されるので、当然痩せていきます。
こうして、「糖分は多いのに痩せている」という体型が出来上がる仕組みのようですね。

この現代病。
名前こそ、「ペットボトル症候群」ですが、缶コーヒーや缶飲料、紙パック飲料などでも当然同じ症状は現れます。

糖分ということであれば、アイスクリームと清涼飲料水の組合せなどは、かなり危険なようですね。
学校や保健所などでも昔から指導しているようですが、暑い時期だと特に「食べ過ぎ飲み過ぎ」になりやすい分野です。
まだ研究結果が出ていないらしいのですが、「糖分ゼロ」とうたわれた清涼飲料水も、過剰摂取は危険なようです。
↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

テーマ : ヘルス&ビューティ
ジャンル : ヘルス・ダイエット

カントリーマアム、クリスピー・クリーム・ドーナツ。この夏は「温度」が決め手

今年の夏は、「温度」をテーマにしたお菓子が流行りそうです。
昨年創業25周年を迎えた不二家は、「カントリーマアム」の新商品として、「カントリーマアム(北海道練乳のソフトクリーム)」と「カントリーマアム(北海道あずきのあんみつ)」を6月8日に発売します。
「ソフトクリーム」は、クリームチーズを練り込み、練乳とホワイトチョコレートチップで仕上げた一品。
「あんみつ」は、外側の生地に黒みつ、中央にあずきを練り込んだ一品。

広報からのメッセージは、「温めると甘みが増しますが、冷やすとスッキリとした味わいになるので、これからの季節にピッタリです」というもの。好みによって常温でも冷やしてもおいしく食べられる工夫がされている様子です。


次に、「クリスピー・クリーム・ドーナツ」からの新商品情報です。
5月26日から8月31日までの期間、「クルクル クリーム」というイートイン専用デザートが販売になります。これは、「オリジナル・グレーズド」という人気商品に冷たいソフトクリームをふんだんにトッピングした一品。
「クルクル クリーム」は、横浜みなとみらい店、渋谷シネタワー店、船橋ららぽーと TOKYO-BAY店の3店舗のみで限定発売。味は「マンゴー」と「キャラメル」の2種類です。
サッパリ感の「マンゴー」と、深い味わいの「キャラメル」といったところでしょうか。

広報担当者は、、「どんなアイスクリームを、ドーナツとどう合わせるか、苦労しましたが、食べたときの味の調和を考えるとこの形になりました。ソフトクリームは溶けると味が生地に馴染んでおいしくなるんです」と話しており、夏にぴったりになるような素材選びにも徹底した様子。

これから暑くなる季節、「温度」を感じるスイーツでリフレッシュする人も増えてきそうですね。
↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

北朝鮮をめぐる状況緊迫化、南北分裂も近いか

朝鮮中央通信によれば、北朝鮮の祖国平和統一委員会25日、韓国の李明博大統領が哨戒艦沈没事件に関連する国民向け談話で対北制裁措置を発表したことに対し、「すべての南北関係を断絶する」と宣言。北朝鮮の強硬策発表に、南北間の緊迫化が高い確率で予測されています。
背景には、26日にはクリントン米国務長官が訪韓し、沈没事件の国連安保理提起に向け米韓の連携を確認する動きを牽制する狙いもあると見られています。


表明内容は、「全面的な北南関係の断絶、北南不可侵合意の破棄、北南協力事業の撤廃の断固たる行動措置に入ることを正式に宣布する」というもの。

現段階での措置として、下記4件の主張をしています。
(1)対韓国における全関係の断絶
(2)李大統領の任期期間中、当局間対話と接触を拒否
(3)南北間の全ての通信を断絶
(4)韓国の「対北心理戦」に対し、全面的な反撃を開始

国内から韓国側関係者全員を即時追放し、韓国の船舶および航空機の北朝鮮領海・領空通過を全面禁止。
南北関係で提起される全問題は「戦時法」に則って処理すると強調しています。

さらには、「戦争の暗雲をもたらしている逆賊一味をわが軍隊と全人民、全民族は絶対に許さない」と李政権を非難するメッセージを発信している模様です。

どうも、キナくさい状況になってきました。
北朝鮮といえば、今までも国外各国に対し、さんざんブラフ(脅し)を仕掛けてきたわけですが、今回は本当に実力行使をする懸念がかなり高いですね。
朝鮮戦争以降、緊迫状況が続きながらもなんとか「共存」を保ってきた韓国と北朝鮮。
早ければ夏までに「南北完全分裂」という状況が起こってしまうかもしれません。

もちろん、日本としても他人事ではなく、北朝鮮が武力行使を実行するとなれば当然、ターゲットになります。
政府は沖縄の基地問題で分裂したり、「事業仕分け」の結果をしたり顔で公表するよりも、対外の緊急状況への対応が急がれます。


北朝鮮、韓国との全関係断絶。対話拒否、通信も遮断 ↓好条件のアルバイト探しはアルバイト.jpで↓

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

 












応援よろしく♪
My Yahoo!に追加
Add to Google
ブログランキング・にほんブログ村へ
  • seo

ブログランキング
ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村
マイプロフィール
プロフィール

ジェイムズ鉄道

Author:ジェイムズ鉄道
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
アクセス解析
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR